- 公開シンポジウム「日韓関係の現状と協力可能性」(2019/12/23)
- 公開シンポジウム「朝鮮半島情勢と戦略的提携」(2019/10/8)
- 公開シンポジウム「朝鮮半島国際平和フォーラム」(2019/7/16)
- 公開シンポジウム「北朝鮮問題への新しいアプローチ」(2019/7/4)
- 公開セミナー「現代社会の諸問題を考える」
- 公開シンポジウム「日韓ジャーナリスト・シンポジウム」(2019/6/7)
- 公開セミナー「危機の日韓関係、出口はあるのか」(2019/5/22)
- 公開セミナー「日韓原子力政策の比較」(2019/4/12)
- 公開セミナー「北朝鮮経済の市場化」(2019/2/19)
- 公開セミナー「デジタル・デモクラシーと韓国政治」(2019/2/1)
- 現代韓国研究センター開所10周年記念シンポジウム「北東アジアの新しい秩序構想」(2019/2/9)
- 公開セミナー「北朝鮮核問題の多角的再検討」(2019/1/29)
- 公開セミナー「The Future of the Korean Peninsula: Will the Change be Possible?」(2019/1/15)
- 公開シンポジウム「日韓共同宣言の再評価と今後の日韓関係」(2018/09/28)
- 公開シンポジウム「米朝首脳会談は何だったのか」(2018/07/09)
- 2018年コリア・グローバルフォーラム「南北・米朝首脳会談後の日韓関係」(2018/05/31)
- 公開シンポジウム「新しい局面を迎えた日韓協力」(2018/05/19)
- 研究会「北朝鮮核問題の現状と展望」(2018/04/10)
- 研究会「南北、米朝首脳会談の課題と展望」(2018/03/27)
- 研究会「2018年韓国政治の課題と展望」(2018/2/28)
- 公開シンポジウム「北朝鮮を多角的に読み解く」(2018/01/11)
- 公開シンポジウム「東アジアの諸課題—日韓両国の視点」(2017/12/18)
- 公開セミナー「北朝鮮『首領制』の過去・現在・未来」(2017/12/09)
- 公開シンポジウム「民主化30年の韓国政治外交」(2017/12/05)
- 公開セミナー「文在寅政権の対日外交――課題と展望」(2017/12/01)
- 公開シンポジウム「北朝鮮の核・ミサイルにどう向き合うか」(2017/11/8)
- 公開セミナー「文在寅政権の韓国を展望する」開催のご案内(2017/5/27)
- シンポジウム「文在寅大統領誕生と新政権の課題」(2017/05/17)
- シンポジウム「朝鮮半島の安全保障を考える」(2017/03/05)
- ラウンドテーブル「2017年の韓国情勢と日韓関係」(2017/01/21)
- シンポジウム「日韓政治発展比較-課題と展望」(2016/12/21)
- 韓国映画「弁護人」上映会 (2016/10/19)
- 研究会「金正恩体制と対北朝鮮経済制裁」(2016/9/13)
- 日中韓シンポジウム「東アジア地域秩序の変化と日中韓関係」(2016/7/30)
- 研究会「最近の中朝関係、問題はあるのか」(2016/6/7)
- 講演会「韓半島問題と日本の役割」 (2016/5/19)
- シンポジウム「新たな転換期を迎える金正恩体制」(2016/3/25)
- 研究会「ヴェトナム戦争と韓国、そして歴史論争」(2016/1/15)
- シンポジウム「北朝鮮とどう向き合うか」(2015/12/9)
- シンポジウム「日韓 次の50年に向けて」(2015/12/4)
- 日韓国交正常化50周年記念シンポジウム「韓国の外交戦略を考える」(2015/11/30)
- 「日韓シニアラウンドテーブル」(2015/11/27)
- 研究会「北東アジア情勢と南北朝鮮の対応」(2015/7/27)
- 研究会「米軍基地移転問題-日本と韓国」(2015/5/29)
- 定例セミナー”An analysis of South Korea-Sino relations under Park and Xi: The reasons they are getting closer and some thoughts”(2015/2/27)
- 研究会「2014年統一地方選挙における釜山・大邱有権者の投票行動変化と地域政党の悩み」、「北朝鮮人権状況と人道的支援の政策的効率性評価」(2014/12/1)
- 定例セミナー「中国の朝鮮半島政策」(2014/11/13)
- 研究会「脱植民政治経済の構築―1945-60年帰属企業体の財産権処理」(2014/11/10)
- 定例セミナー「激動の東アジア-地政学の復活」(2014/10/9)
- 定例セミナー「中国の台頭と日韓関係」(2014/10/1)
- 定例セミナー「福祉政策を通じてみる韓国政治の変容」(2014/7/18)
- 研究会「戦後日本とドイツの謝罪・補償政策の動因分析」(2014/7/15)
- 公開セミナー「朴槿恵政権下の韓国政治社会」(6.25)
- 第一九回定例セミナー「アジアにおける地域主義-地域の重層的展開」
- 研究会「独立思想の震源」
- シンポジウム「東アジア情勢と朝鮮半島」
- 第一八回定例セミナー「金正恩時代の北朝鮮」
- 公開研究会「朴正熙時代の政治経済‐1972年8・3措置を中心に」
- 第一七回定例セミナー「北朝鮮をどう見るか」
- 第一六回定例セミナー「日韓経済の現状と両国関係の展望」
- 第一五回定例セミナー「日韓関係改善のために-現状と展望-」
- 第一四回定例セミナー「北朝鮮の捨て身の対米挑戦とアメリカの対応」
- 第十三回セミナー「朴槿恵政権の誕生と韓国政治」
- 共同シンポジウム「国交正常化以後の日中・韓中関係と東アジア秩序」
- 第十二回セミナー「韓国政治の変化と展望‐金大中政権から15年を迎えて‐」
- シンポジウム「2012年の日本と韓国」
- 第十一回定例セミナー「検証『日韓産業競争力』」
- 第十回「北朝鮮問題をめぐる最近の情勢」(2011年5月27日)
- 第九回「『日韓新時代』のための提言」(2010/12/20)
- 第八回「韓国外交の戦略課題」(2010/11/9)
- 第七回「北朝鮮の後継体制と経済」(2010/10/19)
- 第六回「東アジア共同体再考:『ASEAN+3』か『3+ASEAN』か?」(2010/06/15)
- 第五回「韓国海軍哨戒艦沈没事件と北朝鮮」(2010/5/17)
- 第四回「オバマ政権と北朝鮮核開発問題-ボズワ―ス訪朝後の展望(2009/12/11)
- 第三回「日本の政権交代と日韓関係」(2009/10/21)
- 第二回「北朝鮮核問題と中朝関係」(2009/7/29)
- 第一回「オバマ政権と米朝関係」(2009/6/24)